高配当株買い持ちにおけるNISA vs つみたてNISA【資産運用】

FIRE
スポンサーリンク

※本ブログはプロモーションが含まれています。

こんばんは。shoです。

当ブログに遊びに来ていただき
ありがとうございます。

10月も終盤になりました。

私は現在
一般NISAを運用しているのですが、
今の証券口座は会社の持株会で開設した
SMBC日興証券で、メインで使っている
楽天口座と一本化できていません。

今回一本化のために変更するのですが、
NISA口座を変更するにあたり、
つみたてNISAと一般NISA、
高配当株中心に考えた時に
どの程度 利があるのか
考えてみました。

素人サラリーマンのメモとしてどうぞ。

NISA と つみたてNISA

そもそもNISA と つみたてNISAとは?
(金融庁のページリンク)

NISAとは一定期間・一定額の非課税枠として
購入した商品の譲渡益・配当益が
非課税となる制度。


(楽天証券のページより転載)

一般NISA:
120万 × 5年 =600万

つみたてNISA:
40万 × 20年 =800万

の非課税枠が使えると言われます。

 

つみたてNISAは最長20年経過後は
売却 or
非課税枠終了時点の価格で購入したとして
一般 or 特定口座へ移管、を選択

一般NISAは5年経過後
1.売却
2.持ち越し(ロールオーバー)
3.非課税枠終了時点の価格で購入したとして
一般 or 特定口座へ移管

の選択肢から選択可能。

他、以下の特徴がある。

・一般NISA と つみたてNISAはどちらかしか
選べない。

・毎年10~12月に翌年の切り替え申請が出来る。

(デメリット)
購入時より価格が下がって非課税枠が終了した場合、
課税量が増える

※120万の株を購入し5年後 100万で非課税終了、
その後120万に値戻りして売却した場合、
譲渡益20万として課税される

2024年からは新NISAとして一般NISAの一部に
つみたてNISAが組み込まれる予定。(参考)

つみたてNISA vs 一般NISA

右肩上がりで成長する商品に投資出来たと
仮定して、つみたてNISAと一般NISAを比較。

つみたてNISA

前提条件
・分配金なし
・毎年5%の成長
・毎年40万円を投資
上記の前提条件で投資した場合、
20年のでの運用成績は以下の様になる。
投入金額   :800万円
20年後の総価格:1,388.8万円
20年での総益 :588.8万円
非課税益    :117.8万円

長期のつみたて運用の強みが出た結果で、
成長率が高くなればもちろん複利の効果も大きくなる。

掛金も高額でなく、リスクも少なく取り組みやすい。

NISAの場合

前提条件
・3.5%の高配当
・毎年1%の成長
・毎年120万円を投資し、同じ商品を買い続ける
・簡略化のため、ロールオーバーはしない

上記の前提条件で投資した場合、
20年のでの運用成績は以下の様になる。

投入金額   :2,400万円
20年での総益 :694万円
非課税益    :約138.8万円

…少し計算がおかしい気もするが、
1%成長、3.5%の配当という条件で試算した所
非課税益が5%成長のつみたてNISAを上回った。

リスクが大きくなるが、非課税の資金枠を増やせる分
利益の最大化も目指せる…が、

一般的に 高配当 ≒ 低成長(マイナス成長) であり、
中長期目線で考えるとわざわざ高配当銘柄を
一般NISAで買う必要があるか?とは思う。

ただ、キャッシュフローの最大化を目指すなら、
アリではある…。

まとめ

つみたてNISA:
低リスク・中長期目線なら安定

一般NISA(高配当の場合):
低成長でも安定成長するならアリ、
但し、リスクはつみたてより大

一般的に言われている結論と同じです。

2024年の新NISAでは
つみたてとの複合になるのもあり、
私は今回一般を選択しようと考えていますが

購入するのは出来る限り成長を見込める
銘柄にした方が良いですね。
(いや当たり前なんですが…)

高配当だけに目が行って
下降トレンドでNISAを選択してしまうと
将来痛い眼を見そうです。

他のメリットとして

楽天証券の一般NISAで
海外ETFの買付手数料がキャッシュバック
というものがあるのでそちらはアリかな?
と思います。
(120万なら 0.495%で約6,000円!)

お読みいただきありがとうございます。
shoでした。

※本サイトはブログランキングに
参加しています。
宜しければ応援お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

FIRE
スポンサーリンク
shoをフォローする
30代からのゆるFire計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました