サラリーマンが投資するメリット【FIRE・資産運用】

FIRE
スポンサーリンク

こんばんは、shoです。

私は資産運用を始めて間もないですが、サラリーマンとして働いている身からすると、

少なくないメリットを感じています。

今回は初心者ながら、資産運用をしてみて自分が感じた点をまとめてみました。

結論としては、「副収入の入門としてリターンが想定しやすい」です。

サラリーマンの収入・副収入

サラリーマンの収入は決まっている

筆者はサラリーマンと過ごして10年程経ちますが、大体以下で収入が決まっていると感じます。

 

職位 × 時給 = 収入

 

サラリーマンで一社員として居ながら本業の収入を増やすには

キャリアアップし職位を上げて基本給与を大きくするか、

月に働いている時間を長くとるか。それに尽きます。

 

成果を評価する絶対評価制度に世間のトレンドがあるとは言え、年功序列の流れは根強く

サラリーマンで居ながらにして収入を上げるにはどうしても時間がかかります

職位が上がれば責任も大きくなり、

責任が大きくなると仕事にかける時間が大きくなり、

ますます人生において会社・仕事が占める割合が大きくなります。

 

自身の成長のため、キャリアアップは勿論必要ですし努力すべきとは思いますが、

キャリアを積む時間に、同時並行で取り組める副収入としてや

貯金として置いているだけの資産に何か意味を持たせられないだろうか?」という観点から

配当金を主眼にした高配当株投資に取り組む実行しています。

副収入としての役割

様々な書籍で既に言及されていますが、

本収入が安定しているサラリーマンにとって高配当株投資は実感として相性がいいです。

(積立インデックス投資でも同じですが…)

家計を見直して自分の大体の月間支出を把握したら、一部を貯金に、一部を投資に回す。

原資が安定供給される分、サイクルの維持 =投資の維持 が容易いです。

 

また、高配当株投資の場合は【無減配・連続増配株】を中心に組み立てるので

配当金実績からリターンが計算しやすく、モチベーションが保ちやすい

以下は、筆者の現ポートフォリオの配当金予定金額(税引前)ですが、

これほどハッキリわかっていれば、次の計画も立てやすいですよね。

(画像は資産管理サイト、43juniからキャプチャ)

自分が「いくら費やせば、いくら帰ってくる予定になる」

それを可視化できるのは、やはり安心感があります

(元本保証ではないですけどね…!)

副業へのチャレンジも考えているのですが、

まず取っつきやすい副収入としてメリットを感じています。

 

ちなみに、家計の管理には 家計アプリ 「Moneyforword ME」を使用しています。

スマートフォン、PCで無料で使用でき、銀行口座と連携しておけば

クレジットカードの引き落としや給与振り込み含め、全て自動で更新してくれるので

家計の見直しに便利です。

新婚生活での、共有口座の管理に一役買ってくれました。

一度、月々の支払いを可視化してみるのはどうでしょうか?

副次的な効果

高配当株投資に取り組んだ副次的な効果として

 

・楽しみの一つとして

配当金の入金メールや、新銘柄を取り入れたポートフォリオを構想したり

調べたり…と、新たな趣味の一面としても意味もありました。

少なくとも数年は続けてみたいと感じています。

 

・経済を知るきっかけとして

楽天証券を使っていますが、口座開設サービスの一種として

日経新聞を無料で読むことができます。

経済ニュースに興味が湧くようになったのも、いい変化と捉えています。

 

・衝動買いが少なくなった

自動販売機等のちょっとした買い物を含めて、衝動買いが減りました。

FIRE関連の書籍にもありますが 「煙草を買うよりたばこ株を買え」の意味が

よくわかります。お金を生むものにお金を使いたいので、

その分 細かい浪費は減りました。

まとめ

以下、サラリーマンが投資するメリットまとめです。

・副収入の入門として取り組みやすい。
・家計を見直すきっかけになる。
・リターンが想定しやすく、サラリーマンだとサイクルを維持しやすい。
・興味の幅が広がる。

まだ相場の暴落を経験したことがないので、長期運用の後ではまた感想が変わりそうですね。

お読みいただきありがとうございます。
shoでした。

※本サイトはブログランキングに
参加しています。
宜しければ応援お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

FIRE
スポンサーリンク
shoをフォローする
30代からのゆるFire計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました