ETF 「VT」の各情報【資産運用・株式】

ETF
スポンサーリンク

※本ブログはプロモーションが含まれています。

こんばんは。shoです。

当ブログに遊びに来ていただき
ありがとうございます。

今回は代表的な米国株ETF『VT』についての記事です。

米国株に限らず世界に分散して投資できる

株式ETFの代表としてよく紹介されている

ファンドなので、各情報を確認してみました。

 

↓VOOについてはこちら

S&P500 ETF 「VOO」の各情報【資産運用・株式】
今回は代表的な米国株ETF『VOO』についての記事です。 VOOは現在のポートフォリオに加えてはいませんが 右肩上がり米国株式ETFの代表としてよく紹介されている ファンドなので、各情報を確認してみました。 ...

 

有名なファンドなので様々な方が既に触れている内容ですが、

初心者サラリーマンのメモとしてどうぞ。

結論としては以下です。

低コストで長期保有前提の、国際分散ETF

VTの基本データ

正式名称は「Vanguard Total World Stock ETF

ティッカーシンボルが:VT になります。

(Vanguardサイトへのリンク(英文))

 


↓VTの基本データ

銘柄数9105
設定日2008/06/24
経費率0.08%
配当時期3月/6月/9月/12月
国分散58.6% United states
直近分配配利回り
(2021/07/30)
1.64%
ベンチマークFTSE Global All Cap Index

・設定日以来 一環とした右肩上がりの株価

・米国をコアとして50%以上含み、他は他国へ分散している。

特徴

指標と構成セクター

商品概要

・外国株式と米国株式の両方に投資します。

・FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスの
パフォーマンスに連動することを目指します。

・成長性が高い反面、リスクも高く、米国株や海外株ファンド
よりも株価が上下する可能性があります。

・長期的な目標にのみ適しています。

公式リンク の overview と factsheetより引用翻訳

FTSE Global All Cap Indexに連動する運用を目指すETF。

この指数は世界中の企業の大、中、小資本株式の市場パフォーマンスを測定し、
先進国と新興国の両方を含む47カ国以上の約8,000銘柄を含んだ
世界の投資可能な時価総額の98%以上をカバーしている指数。

楽天証券における円建てインデックスだと

楽天全世界株式インデックス であるみたいですね。

(管理費用0.212%)

↓組入れ銘柄・セクター・国別割合(2021/7/31時点)はこんな感じ。

 

 

 

情報技術(Technology)・一般消費財(Consumer Discretionary)

資本財(Industrial)

の3つのセクターが高い組入比率を持っています。

 

IT企業GAFAMがTop5を飾っており、

TOP10銘柄だけで構成比率の13.8%を担っています。

アメリカが50%以上を占めているあたり、

世界単位で見ても米国の株式市場の大きさが伺い知れます

トータルリターン

公式サイト上に、「Performance」という区分で

トータルリターンが表記されています。

左が4半期終了時の各期間でのトータルリターン

右が1万$スタートで、税引き前配当金を再投資した場合のパフォーマンス

を示しており、設定来で8%、例年10%超の成長が見られます。

コロナ時を除き、安定した成長具合です。

 

同じサイト内の「Price & performance」のタブで

VOO(S&P500) 及び VYM(高配当) との比較↓がこちら

分散が世界単位である分、トータルリターンは控えめですね。

アメリカ1国が抜きんでて成長していることが分かります。

分配金とトータルリターン

Portfolio visualizer を用いてVOO、VYMと比較してみました。

↓トータルリターン。

1万$スタートで2011~2021 で VT+277%VOO+431%VYM+346% と

なりました。

暴落時の騰落率を表すドローダウンは-22%と、VOOとそう変わらず。

やはりコロナ時は全世界で影響を受けたので、リスク低減としての効果は

現れていないみたいですね。

 

↓トータルリターンでのインカムの内容。

長期保有設定のファンドなのでVOOとはそう変わらず。

 

まとめ

以下、VTを調べた現時点でのまとめです。

・毎年安定して10%以上の成長を続けているETF。
・全世界8000銘柄以上に、低い経費率で分散投資できる。
・米国以外にも投資したい場合お勧め…なのか?

全世界株 と 米国株で違いが見られるのかと思って調べてみたのですが、

あまり変わらない結果に。

未来は誰にも読めないので、米国一強が今後も続かないと思うなら

選択の余地はありそうです。

 

緩やかに成長を続けているという点も、

長期目線で考えればいつ買い始めても良いので、

参入しやすい印象があります。

 

お読みいただきありがとうございます。
shoでした。

※本サイトはブログランキングに
参加しています。
宜しければ応援お願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

ETF
スポンサーリンク
shoをフォローする
30代からのゆるFire計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました