※本ブログはプロモーションが含まれています。
こんばんは。shoです。
当ブログに遊びに来ていただき
ありがとうございます。
今回も最近読んだ本についての記事です。
今回読んだ本は
「さあ才能(じぶん)に目覚めよう ストレングスファインダー2.0」
(STRENGTHS FINDER 2.0 From GALLUP TOM RATH)
というタイトルの本。
総225ページですが、ほぼテストの説明なので
読み終わるまで1時間以内ぐらい。
webテストが1時間ぐらいでしょうか。
要約すると「ビジネス向け才能(性格)診断」でした。
あらすじ・紹介
簡単な内容はAmazonの商品ページから抜粋↓
内容(「BOOK」データベースより)
「強みの活かし方」が資質ごとにわかる!
進化したウェブテストのアクセスコード付き。紹介
「強みの活かし方」が資質ごとにわかる。
皆さんは毎日、自分の強みを使うチャンスがあるだろうか。
おそらくないだろう。多くの場合、才能は未開発のままだ。
私たちは強みを伸ばすよりも欠点を直すために多くの時間を割いている。2001年に出版し、人が持つ「34の資質」を明らかにした
『さあ、才能に目覚めよう』は国内で累計50万部のベストセラーとなり、
世界中で話題となった。
あなたの強みを「見える化」してくれるツール〈ストレングス・ファインダー〉を使って
「トップ5の資質」を発見した人の数はいまや2千万人以上に及ぶ。本書は一気に読み進むこともできるが、
今後何十年にもわたって、
あなたの才能を開花させるための指針となるだろう。
本書には、あなたの強みを活かすためのたくさんの戦略やアイデア、ヒントが詰まっている。
それらを実践すれば、あなた自身を、
そしてあなたのまわりの世界を見る目が永遠に変わるはずだ。
各章のタイトルは以下の通り。
第I部 まず、あなたの強みを見つけよう
・「いばらの道」を選ぶな
・あなたは「強みのゾーン」にいるか
・「才能」を「強み」にする
・ 才能は、あなたに見出されるのを待っている
・ 〈ストレングス・ファインダー〉を受ける
第II部 あなたの強みを活用しよう――34の資質と行動アイデア
アレンジ/ 運命思考/ 回復志向/ 学習欲/ 活発性/
共感性/ 競争性/ 規律性/ 原点思考/ 公平性/
個別化/ コミュニケーション/ 最上志向/ 自我/
自己確信/ 社交性/ 収集心/ 指令性/ 慎重さ/
信念/ 親密性/ 成長促進/ 責任感/ 戦略性/
達成欲/ 着想/ 調和性/ 適応性/ 内省/
分析思考/ 包含/ ポジティブ/
未来志向/ 目標志向
※34の資質についてそれぞれの定義、
その資質を持つ人たちの声、行動アイデア、
その資質が高い人の活かし方
一緒に働くときのコツを紹介
見ての通り、自己啓発本というより
web診断のための本である。
第1部で診断についての解説、
第2部においては資質それぞれの解説なので
実際に読むべきページは100も無い。
巻末付属のアクセスコードにて
GALLUP社のサイトにアクセスし(要登録)、
177の設問に5段階評価で答える。
(回答時間制限:1問あたり20秒)
その後、自動診断で
34で定義された資質の内、
最も高かった5項目についての
レポートが読める。
34項目全て資質の順位について見たい場合は
別料金となる。
感想
webテスト
・回答時間20秒
日本語訳が少し変です。
webテストは
正反対の質問であるAとBに対して
以下の5種の答えから選択します。
・とてもAである
・A寄りだ
・どちらともいえない
・B寄りだ
・とてもBである
(まとめサイト様からの転載)
しかし、たまに出題であるAとBが対立しておらず
困惑します。
なのに回答時間は20秒の制限アリ…
短い時間で回答させるのは
より本能的な回答の方が正しい資質を
導き出せる、という事らしいのですが
設問に戸惑ってしまう様では少し結果が
ズレていくのでは…?
新品でそこそこ(\1,800+税)するので
翻訳は頑張って欲しかった…
結果
↓私が実際に受けてみた結果
(GALLUP社のサイト のマイページより転載)
公式サイトのマイページにおいて
34の資質の中から最も才能がある資質5位が表示されます。
そしてそれら資質についてのレポートPDFを
ダウンロード出来る。
(※このレポートも翻訳が怪しい)
結果について
分析思考・内省 は元々分かっていたとして
共感性・適応性 に関しては何となく意外…
最上志向 は日本人に最も多い資質らしい。
正直 本やレポートPDFの内容を見ても
「性格診断としては当てはまっている」と思う次第で
それ程新しい発見はないかなぁ…と思っていましたが
こちらのサイトの記事 が参考になりました。
「自分の才能を生かせるやり方」を仕事の手法として
取り入れた方が機嫌良く仕事が出来る訳で、
共感性を起点に思い起こしてみれば
仕事の際にコストパフォーマンス より
依頼者の感情を優先していたりと
自分が思っている以上に
合理性を欠いた選択を好んでいる面もありました。
お願いを断りづらい性格の影響もありますが、
そちらの方が好ましく感じているのも事実。
自分のストレスを感じにくい考え方を
仕事の手法に取り入れてみる というのは
アリかも…と思いました。
(自分勝手にならない範囲で…)
効果的に使用したいならコーチングまで受けないと
良さは分からないかもですね。
本はあくまでも入門という印象です。
まとめ
以下まとめです。
正直、診断結果の使い方を考える方が
才能要るかもしれない。
余談ですがこの本はフリマサイトにて
物凄い数売れ残ってます。
Webテストコード使った後は
資質図鑑みたいなものなので
\500とかでも売れてない。
リセールバリューが無いので
本としては割高かなーという印象です。
34の資質順位全ては見せてくれませんしね…
転職を考えている方には良いかもしれません。
お読みいただきありがとうございます。
shoでした。
※本サイトはブログランキングに
参加しています。
宜しければ応援お願いします!
コメント