※本ブログはプロモーションが含まれています。
こんばんは。shoです。
当ブログに遊びに来ていただき
ありがとうございます。
このページはある日ふと思いついた、
せっかくこのブログの場所(サーバー)代払っているのだから、
その時々で感じた一般サラリーマン的トピックを残しておこうと思って
毎月、印象に残った出来事を3~5件、書き残していく記事です。
FIREに役立つ記事はあったりなかったりします。
平凡な人間の雑記帳なのでどーでもいいこと多め。
飽きるまでは毎月振り返りの予定。
先月の記事はこちら。
2024/03 記事構成
3月が終わりましたね。
(というか投稿する頃には4月も半ばになってた)
毎年、1月は年末年始休暇ですぐ終わり、
2月は短いのですぐ終わる。
3月は忙しいのですぐ終わり、
4,5月はGWで…となんだかんだで直ぐ9月が来るイメージです。
さて、今月の投稿は以下で構成されています。
2.藤井風さんにハマる
3.コードで見る東京フラッシュ
4.読書日記 「Just Keep Buying」「認知行動療法関係」
それぞれについて書いていきます。
「何度もスプレッドシートを回して計算した」
皆さんは、自分の資産を管理するにあたって何を使っているでしょうか?
証券口座を見るのみ、という方も居れば アプリを使っている方も居ると思いますが、
私は無料でExcelの様に使えるGoogle スプレッドシート(とアプリ)を使っています。
複数の証券会社に資産があるので証券会社画面ではすべて見られませんし、
スプレッドシートならグラフ作ったりも可能。
また、証券のキャプチャ画像を貼るのも気が乗らないでその様にしています。
真実性は見る方が判断する事なので。
スプレッドシートには専用の関数がある様で証券に特化した関数だと
=GOOGLEFINANCE(“CURRENCY:USDJPY”) とすると
リアルタイムのドル円レートを表示できますし、
=GOOGLEFINANCE(“***”) ***=ティッカーシンボル
とすれば米国株のリアルタイム株価を表示できます。
日本株銘柄はデフォルトでは表示する事ができませんが、
このサイト等で独自の関数を使って表示する方法を
発信されている方も居て、拡張性も高そうです。
(実際やってみましたが、上手く表示できました)
株価情報の取得ができれば、参照し辛い「好きな期間の配当利回り」の
推移グラフなんかも作れます。VYMだと、こんな感じ↓
2006-2023年で平均利回り3.13%みたいです。
ちなみに毎年の配当情報はこんな感じ↓。平均増配率6.49%。
(情報はdividend.comから拾ってきました)
こんな感じで数字を見てニヤニヤしたい人にはオススメです。
頭の良い人ならもっと色々出来そうですけどね。
ちなみに、記事見出しの「何度もスプレッドシートを回して確認した」は
この動画↓のセリフからです。
元証券会社勤務の作者によるFIREムーブメントを揶揄した動画です。
上手く表現してるよなぁ。似たような事考えるし。
この動画(シリーズ)↓も好きです。たまには冷や水を浴びたいよね。
藤井風さんにハマる
私には、いつからかジンクスとして行っている事が一つあります。
それは「短い期間に2回以上見聞きして、頭に残っていた出来事は調べる」という事。
この情報過多の時代、社会の中でただ生きているだけでも色々見聞きしているので、
印象に残ったのならそれは「自分の人生に関わってきた」と判断して、
軽くネットで調べる事を癖にしています。
で、昨年の末ぐらいに 友人 と 妻の職場の人がお勧めしていた という事で
歌手の藤井風さんの曲を聞いてみた所、ガッツリハマりました。
いやー…イケメンでしか得られない栄養素がある。
というより、自然体なのに自分の世界観を体現している様な、そんな雰囲気に惹かれます。
で、調べていく上で藤井風さんは「ハイヤーセルフ」という概念の信仰者と知りました。
簡単に言うと、全ての時間軸と繋がっている「高次の自己」が存在し、そこと繋がることで
閃きや危険の回避、正しい道に進めたりする…とか。
スピリチュアルに関しては肯定も否定もしない方なので、面白い発想だなーと思ってます。
引き寄せの法則の方は「人間の知識の集合体みたいな存在と繋がる」だったと思うけど
色々あるのね。
藤井風さんの曲で「何なんw」という歌詞の意味が分からなかった曲があるんですが
「ハイヤーセルフ視点」を歌ってるそう。なかなか独特だな。
何かを調べた際についでに新しい考え方を見つけるのも面白いですよね。
自分の中では、割と気に入ってるクセだったりします。
コードで見る東京フラッシュ
音楽の話をついでにもう一つ。
上の藤井風さんの曲はyoutubeでMVを見ながら聞いているのですが、
youtubeのリコメンドで、「似たタイプの人が聞いています」と紹介されたのがVaundyさんです。
その彼の曲の中で「東京フラッシュ」という曲があり、ハマりました。
夜の街で孤独に過ごすだけのMVと、一定のリズムが癖になり、
作業しながら延々ループしていたら5時間ぐらいかけていた時がありました。
(MVの阿修羅閃空みたいな残像がまた良いよね)
元々私は似たリズムの曲にハマりやすいんですが、何が原因なのかな?と考えた末
「コード(和音)じゃないか?」と思った話。
曲の最初から最後まで鳴っているコードの4音が「夜の落ち着いた雰囲気」を
醸し出していて、何時までも聞けるんじゃないかと。知らんけど。
であれば、コードを再現すればそれだけでも自炊出来そうと考えたわけ。
yahoo知恵袋情報だと|DM7|C♯7|F♯m7|GM7|というコード進行らしいので、
作ってみました→リンク。
…うーん…っぽい様な違うような…聞けなくもないけどずっとこれだけ聞くっていうのもな…
ずっと聞ける作品にしているところ、そこはやっぱりアーティストの業ですかね。
でもコード進行で好きなタイプの曲を探すってのはアリな発想かも…
と思ったらやってる人いたわ。
(あってるかは知らない)
読書日記
本は大体図書館で借りるか、
新刊もしくは中古を買って、読み終わったら売ってます。
①「Just Keep Buying」
総408P、途中で斜め読みにして2-3時間ぐらい。
既に評判になっている金融関係の本を読んでいれば
読む必要はない本だと感じました。
内容は「出来るだけ早く、自分にストレスない程度にインデックス投資をし続けよう」
というもの。ドルコスト平均法を【買い続けろ】と言い換えた本でした。
3章の節約と収入アップのどちらが良いかを比較した場合、
収入アップを目指すべきという話は面白かったと思います。
(最近、異常な節約にフォーカスしたニュース増えてない…?)
巻末に21の黄金ルールとかいうのがあるので、
そこだけ見て、自分に合うなら読んでみてもいいかもしれません。
②「認知行動療法関係」
私は昔から不安障害を抱えていて、心療内科通いの身です。
(それほど重いものではないので、年に数回ですが)
精神的なものって「性格や本能や信仰みたいなもの」で、
なかなか治しにくいと実感していますが、どうにか出来ないかと思って調べている最中です。
その有力な方法として、認知行動療法を勧められたのですが
数冊読んだ感じ、この辺りが読みやすく感じました。
認知行動療法を調べた中で、面白かった部分を紹介します。
(このサイトからキャプチャ)
何かしらの出来事が起きると、瞬時に頭に起こる考えである【認知】が起こる。
その【認知】から、行動・気分・身体症状はお互いに作用し合う状態となる。
【認知】はこれまでの育ち方から成長した思考の癖とも言える【スキーマ】に影響されている。
【極端な認知】の例が以下の画像の様なもの。
(このサイトからキャプチャ)
<たまたま眠かっただけかもしれない> 会話のあくび などの相手の反応を見て、
私は嫌われた、という断定にまで達しています。
これは元々「わたしは愛されるわけがない」というスキーマから来るマイナスな
自動思考の結果です。
このスキーマは、間違いとは言いませんが少し 現実を歪曲してみています。
その様な思考の癖を、「認知の歪み」と表現しており
次の10パターンが示されていました。
(このサイトからキャプチャ)
いくつか、心当たりがある様な項目もあるのではないでしょうか。
さっきの例では、【結論の飛躍】が見られると思います。
この様な認知の歪みを変えようというのが、認知・行動療法らしいです。
私は【心の読みすぎ】、や【感情的決めつけ】がある方かな。
【認知の歪み】と上では称されていますが、場合によっては【経験則】として働く
考え方なので「歪みがある事自体が良くない」とは思いませんが、
何に対しても自動思考が偏っている(バイアスがある)という状況だと問題なのでしょう。
認知・行動療法は
少しでも、今を生きやすくする技術だと思ったので少し興味が出た分野です。
効果があったりしたらまた実体験でも書いてみようかな。
※鬱病への活用マニュアルなんてのもあったりするようです。
締
毎日の数行日記からトピックを選び、毎月の雑記としてブログに書いています。
「将来、読み直してみるのも面白いかもしれない」との考えと、
「いい大人が1か月も過ごしてれば何か書くことあるはず…」という期待から。
私の勝手なイメージでいうと
FIRE関連の情報は修行僧みたいなストイックな内容が多いので、
立て続けに見るとちょっと疲れることもある。
(セルフブランディングの意味合いと、特化ブログのメリットから、SEOの結果からだと思いますが)
本ブログは適当な私が運営しているので人間臭い内容で更新していければと思ってます。
そんな人でもFIRE目指してる みたいな…
では、また来月。
お読みいただきありがとうございます。
shoでした。
※本サイトはブログランキングに
参加しています。
宜しければ応援お願いします!
コメント